2022/03/07

新座市、その他周辺地域のみなさんこんにちは!
株式会社タイラの佐藤です!
トイレや洗面台の壁って特に汚れやすい場所で、掃除も大変ですよね。
そこで今回は、トイレ・洗面室にピッタリな壁紙選びについてご紹介していきます!
キーワードは機能性壁紙

トイレや洗面室の壁ってすごく汚れやすいですよね。。
だからこそ、壁紙を選ぶときは第一に機能面を気にすることをお勧めします!
さてこれから、是非知ってほしい機能性壁紙の機能について紹介していきます!
機能性壁紙の機能
【1】消臭機能
トイレの壁紙に適している壁紙です。
消臭剤が含まれており、気になるトイレの匂いを予防できます。
【2】防水機能
トイレや洗面室など水回りの壁紙には、防水機能つきの壁紙を選ぶことで、汚れが付きにくくなり、さらに掃除がしやすくなります
【3】抗菌機能
トイレや洗面室などは、水が多く使われるため菌が湧きやすい場所です。
抗菌機能があると衛生的に保つことができます。
【4】調湿機能
湿度が高くなるトイレ・洗面室は、調湿機能つきの壁紙もおすすめです。
湿度を調整し、カビや結露を防ぐことができます。
例えばコレがオススメ!
【1】TOLI WVC 774 防カビ

TOLI WVC789 抗菌・汚れ防止・防カビ

TOLI WVC792 抗菌・汚れ防止・防カビ性

sangetsu 77-2071 防カビ・表面強化・ウレタンコート

sangetsu 77-2072 防カビ

機能性壁紙のデメリット
機能性壁紙の種類にもよりますが、薄手の機能性壁紙は、現在のお家の下地処理が丁寧に施工されていないと、綺麗に施工することが難しくなる場合が多くあります。
機能性壁紙を導入したい場合は、なるべく経験がある職人さんに見てもうことをお勧めします。
株式会社タイラでは無料診断、無料見積りを行っています!!

・機能性壁紙に張り替えたいんだけどどうすればいい?
・この予算でどれくらいのリフォームができるの?
・外壁のデザインは何がいいの?
といった質問に答え、お客様の問題を解決します!!
お問合せは、
ページ下の、「お問合せフォーム」にご入力いただくか
株式会社タイラ(0120-689-662)まで直接お電話ください!
0120-689-662